タランドゥス割り出し
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
タランドゥスオオツヤクワガタ( Mesotopusu tarandus )コンゴ産CBF1、2008年記念すべき最初の羽化個体です。82mm程度でしょうか?まあまあのサイズです。2007年はタランドゥス飼育熱が冷めてしまっていたのですが、今年は違ってかなり気合が入っており、現在も5♀♀セットしております。以前に比べて、タランドゥスに対する知識も増えていて、どのようにしたら大きな個体を羽化させることができるか自分なりに手応えをつかみつつあるので、今年は大きな個体が羽化しそうな予感&期待をしています。
漠然と飼育していると、何もならないので自分にプレッシャーを賭けるためにも、今年はタランドゥス88mmOVERを羽化させることをここに宣言します!今年の目標です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2011年ペルー | お正月 | かぶとむし | アクテオン | アクベシアヌスミヤマ | アヌビスゾウカブト | アマミミヤマクワガタ | アルキデスヒラタ | イベント! | インスラリスキンイロ | インドアンタエウス | インドグランディス | エレファスゾウカブト | オキナワマルバネクワガタ | オーベルチュールシカクワガタ | カマキリ! | ガチャガチャ | ギアスゾウカブト | クーランネブトクワガタ | グラウトコクワ | グラディアトールメンガタクワガタ | グラビゲイルタテヅノカブト | ケンタウルスオオカブト | コガシラクワガタ | コンフキウスノコギリクワガタ | ゴホンツノカブト | ゴロファ・ポルテリ | サタンオオカブト | サバゲノコギリ | サビイロカブト | シェンクリングオオクワガタ | ショップ訪問 | ジャワギラファ | スツラリスオオクワ | スマトラヒラタ(アチェ) | セール関係 | ゼブラノコギリクワガタ | タカラヒラタクワガタ | タランドゥスオオツヤ2008 | タランドゥスオオツヤクワガタ | ダイスケギラファ | チュウゴクシカクワガタ | テルシテスヒメゾウカブト | ディディエールシカ | ドウイロクワガタ | ニジイロクワガタ | ネプチューンオオカブト | ノコギリタテヅノカブト | パチェコヒメゾウカブト | パプアキンイロ | パラワンヒラタ | ヒラタクワガタ | ヒルスシロカブト | ビルマゴホンツノカブト | ファブリースノコギリ(タリアブ) | フェモラリスツヤ(ボルネオ産) | フォルスターフタマタ(ミャンマー) | フランシスノコギリ | フローレスギラファ | ブリードアイテム | ブルマイスターツヤクワガタ | プラティオドンネブト | ヘラクレス・ヘラクレス | ヘラクレス・オキシデンタリス | ヘラクレス・リッキー | ペット | ペロッティシカクワガタ | ボルネオオウゴンオニ | マルスゾウカブト | マレーコーカサス | ミカルドキンイロ | ミクラミヤマクワガタ | ミンダナオパリーオオクワ | ムナコブクワガタ | メガソマヨルゲンセン | メタリフェル(ぺレン) | メンガタクワガタ | モセリオウゴンオニ | ヤエヤママルバネクワガタ | ユダイクスミヤマ | ヨルゲンセンヒメゾウカブト | ヨーロッパミヤマ | ラコダールツヤクワガタ | ラフェルトノコギリ | レギウスオオツヤクワガタ | ローゼンベルグオウゴンオニ | 入荷情報! | 出演 | 採集 | 昆虫 | 最新入荷情報! | 趣味 | 野外活動 | 飼育
最近のコメント